ブログ

クリスマスコンサート 合奏について<教室行事>

第2回ミニコンサート クリスマスコンサートにお申し込みいただきました皆さん、ありがとうございます!!

たくさんの方に申し込んでいただいて、本当に嬉しく思います。楽しい会になるよう、尽力して参ります(^ ^)

合奏について決定しましたので、一足お先にブログにてご報告です。ご参加の生徒さんの皆さんにはお手紙を配布致しますので、保護者の方はご一読お願いします。

♪ 〜 合奏 〜 ♪

ミュージックベル
もしくは
ピアノアンサンブル

に決まりました!

ミュージックベルは、クリスマスらしくて、小さなお子さんでも楽しめるかなと思って選びました。今後のミニコンサートでも使っていけたらいいなと思い、購入いたしました!

 

かわいい( ´ ▽ ` )
まだ注文したところなのですが、数日で届くようです!

そしてピアノアンサンブルは、なんとピアノ1台に4,5人でアンサンブル予定♪
ぎゅうぎゅうで楽しそう(笑) お友だちどうし仲良くなれるかな〜と思っています。人数が多いので、ひとりの演奏の負担は少ないです。基本的には片手のみ。まだ習い始めの子も大丈夫です♪

参加ご希望の方のみお申し込み用紙をご提出いただきます。ミュージックベルとピアノアンサンブルどちらか選ぶか、両方やりたいなら両方もOKです。
人数の割合の関係で上手く組めなかった場合、ご希望に沿えないこともあるかもしれませんので、ご了承ください……なんとか上手く組みたいと思っています。どちらでもいいよって方がいてくれると、とても助かります。

あ!あとひとつ大事なことをお伝えしなければ!
合奏参加の方は、11月の土日祝日のどこかで行う合奏練習に参加していただきます!

みんなで合奏練習を予定しています。ひとまずこの1回の集合練習で、あとはそれぞれのレッスン時間内で大丈夫かなと思っています。日時は、合奏のグループごとに皆さんのご都合を伺って決めていきます。

ミュージックベルとピアノアンサンブルの『合奏発表』を、クリスマスコンサートの定番に出来たらいいなーと思っています。11月の合奏練習の参加が必須となりますが、お楽しみ会ありのミニコンサートならではの企画です。

皆さまのご参加よろしくお願いいたします!(o^^o)

瀬戸カルバリーチャペルにて 音楽ミサ

無事に終えることができました。
たくさんの方が聴きにきてくださって、本当に感激。夏休み最後の日曜日なのに生徒も来てくれました。友人、後輩、そして小学生の頃からの恩師も、お忙しいのに来てくださいました。

ピアノを教えながら演奏活動をするのが夢でした。
まさかこんなに早く夢が叶うとは思ってもいませんでした。叶えられるかもわからないし、叶ってももっともっと先のことだと思っていました。

コンサートに来てくださった、学生の頃にソルフェージュを教えていただいていた先生。わたしの人生の中で、先生との出会いがなければ今の私はいないと思います。先生として、ピアニストとして、ひとりの大人として、そして女性として、すべてにおいて尊敬しています。あの先生のようになりたいと思ってがんばってきました。今でもずっと思い続けています。先生のコンサート、たのしみです。母と祖母と3人で行きます!(^^)

あとひとつ、わたしの人生の中で、これがなれば今はないかもしれないというのがあります。

「私、わかなちゃんのピアノ、すきだよ!」

小学生の頃からの友人が、私が本格的にピアノの道に歩み始めたときの発表会であまり上手く弾けず落ち込んでいたときに、かけてくれた言葉です。彼女はお仕事でコンサートに来られなかったのですが、終わった後に連絡くれました。本当に心優しいお友だちです。彼女のこの言葉がなければ、私はピアノを続けることができなくなっていたかもしれません。それほどピアノで悩んだ苦しい時期がありました。ピアノが上手くいかなくて辛いときに、彼女の言葉をふと思い出して、「わたしのピアノを好きと言ってくれる人がちゃんといるんだ」と、気持ちを切り替えて苦しい時期を乗り越えてきました。

出会いひとつ、言葉ひとつで人生って簡単に変わってしまうのかなと、まだまだ人生そんなに長く生きているわけではないのですが、そう感じました。
私も誰かの人生に影響ある人間になれるのかしら…なれたらうれしいな( ´ ω ` )

本当に幸せな1日でした。でも、これからまだまだがんばりたいです。こんなに早く夢が叶ったのなら、もっと何かすごいことしてやろう!って思っています。私ってこんなに貪欲なんだなと自分で初めて気がつきました(笑)
しかしすごいことってなんだろう…(漠然)
……これから考えまーす(;´  `)

とーっても長くなりました。いつか私のこれまでのピアノ人生のことは書いてみたいなーとは思っていたので、この機に一部ですがまとめてみました。これでも一部です。他はまた何かの機会のときにでもお伝えできれば良いのかなと思います。先生だって、苦労なくここまで来たわけじゃないんだよ!と、生徒たちに伝わればいいなと思います。ピアノに限らず、壁っていろんなところにあるので。
コンサートを聴きに来てくださいました皆さん、いつも温かく接してくださる教会員の皆さん、牧師先生、皆さんに感謝です。素敵な出会いに感謝。そしていつも支えてくれている母をはじめとする家族にも感謝をこめて、これからも指導者として、そして演奏もさらにレベルアップを目指していきます!
まだまだ未熟者ですが、今後ともどうぞよろしくお願いします(o^^o)

  
だいすきなお菓子屋さんのお菓子をいただきました。ずっとここのラスクが食べたかった!うれしい!!味わいながらチビチビ食べます〜( ´ 〜 ` 〃)

さて、今度は教室の行事ですよ!クリスマス会!わたしが楽しみでワクワクしてます!合奏について、決定しましたので、今週〜来週中にはお手紙お渡しします。ご確認ください(^^)

講師 ♪ 足立 わかな

各種特典について※一時中断※

※ 事情により、以下の特典はすべて、一時的に中断しております ※

♪ ホームページ閲覧特典 ♪

ご入会時にホームページをご覧いただきましたことをお伝えいただきましたら、初回レッスン日にスタンプカードをお渡しします。


毎回のレッスンがおわったら、スタンプを1つ押します。こちらのカードのスタンプが5個たまったら、プレゼントをさしあげます♪
その後、『れんしゅうスタンプカード』に切り替わります。

♪ 当日入会特典 ♪
無料体験レッスンを受けられて、その当日にご入会いただきましたら、ホームページ閲覧特典と同様、初回レッスン日にスタンプカードをお渡しします。毎回のレッスンがおわったら、スタンプを1つ押します。こちらのカードのスタンプが5個たまったら、五線ノートをさしあげます♪

その後、『れんしゅうスタンプカード』に切り替わります。

五線ノートは必要に応じて生徒さんにご購入いただいているものです。幼児〜小学校低学年までのお子様には2段の大きめ、小学校高学年のお子様には4段のノートを1冊差し上げます。上の写真は4段のノートです。

♪ お友だち紹介特典 ♪
お友だちを紹介していただき、紹介されたお友だちがご入会いただきましたら、紹介者、紹介されたおともだち どちらにもプレゼントがあります。おともだちだけでなく、ごきょうだいなどのご家族もOKです!



こちらの紹介状に必要事項をご記入いただきまして、ご提出ください。おともだちのご入会時にプレゼントいたします。
紹介されたおともだちは、2回目のレッスンより、『れんしゅうスタンプカード』に切り替わります。

≪ご注意≫
* プレゼントの内容は、その時々で変更があります。ご希望に沿えない場合もあります。
* ホームページ特典、当日入会特典、ご紹介特典のプレゼントの重複できません。
* 在籍生徒からのご紹介でご入会いただきましたら、無料体験レッスン当日ご入会いただいた場合でも、ご紹介特典を差し上げています。(紹介者にも同じものをプレゼント)

♪ れんしゅうスタンプカードのご紹介 ♪
ご自宅での練習が出来たら、スタンプをもらえます。特にがんばったら2つ押してもらえたり…!?


こちらのカードで、スタンプを20個ためるとプレゼントがもらえます♪

こちらは上記特典後に継続して使用するカードです(小学生以下の生徒さんのみ)。上記特典がない場合は、2回目のレッスン日にこちらのカードをお渡しします。

ぜひみなさんプレゼントをGETしてくださいね♪

since * Sep,2015

演奏会前日 電車の中

ついに明日です!演奏会!

緊張していてテンションがおかしくなっています。緊張もあるけど、とても楽しみでもあるのです。

生徒さんをはじめ、いろんな方に声をかけさせていただきました。恩師、友人などなど…『行くよ!』と言ってくださった方が多く、プレッシャーにはなりますが、『皆さんに私の演奏を届けたい!』と思いました。

さて、前日なのですが、電車の中です。なぜでしょう?
今日はセミナーに行ってきます。演奏法のセミナーなので、これは前日でも行きたいなと。一昨日もブルグミュラーについてのセミナーに行ってきたので、後日まとめてご報告いたします♪
セミナー終わって帰ったらリハーサルのためチャペルへ行ってきます( ^ω^ )

講師 ♪ 足立 わかな

お盆休み その②

花火大会にも行ってきました。

年に一度は浴衣を着たくて花火大会に行きます(笑)
瀬戸周辺では花火大会がないですよね。一番近くて春日井の納涼祭かな。昔は尾張旭で花火大会あったのに、いつの間にかなくなってしまいました。

昨年は豊川の祇園祭に行きましたが、今回は刈谷まで行ってきました。下道でのドライブ旅。名古屋を避けて田舎道を行くと1時間半弱で着きました。
しかし駐車場が全然なくて…ホームページにもそういう記載がありましたが、コインパーキングすらない!仕方なく花火大会の会場から約3㎞ほど離れたところに停めて歩きました。途中で引き返そうと思ったところに、ご飯屋さんがこの日のために露店を出していて、食べ物を購入。お店の方が声をかけてくださったのを機に少しお話ししていたら、店長さん?オーナーさん?のご厚意で駐車場をお貸しいただけました。本当に感謝しきれない思いで、うれしかったです。

   
    
   

食べながら花火を見て、夏の夜のイベントを満喫できました。買った食べ物がおいしくて、お店の方の人柄も気に入ってしまい、また近々ここのお店に行きたいと思いました!

出会いって、素敵ですね( ´ ▽ ` )

刈谷はハイウェイオアシスに行きたくて行けていないので、もう少し過ごしやすい気候になったころに、このお店にも寄りながら行きたいと思います!

講師 ♪ 足立わかな

お盆休み その①

おやすみ中に家族で出かけてきました(o^^o)

近場ですが、養老の滝。一度行ってみたいなと思っていました。
途中、渋滞情報で、身動きが取れなくなる可能性があったので、一宮から一般道で向かいました。おかげで順調に到着。滝までの道はきちんと整備されていますが、駐車場からだいぶ歩きました。もう少し滝に近い駐車場もあったみたいですが、遠いところに停めてしまったようです(;´Д`A

 

滝の近くはとても涼しかったです。 お天気がよくて綺麗な写真が撮れました。

つぎは関ヶ原鍾乳洞。こちらも涼しかったです!半袖だと、ちょっと寒いくらいかも。郡上の鍾乳洞に行ったことがあるのですが、関ヶ原のほうが舗装されていて通路は歩きやすかったです。夏に鍾乳洞はオススメですよ(o^^o)

  
   

日差しが強くなってきたので早めに帰宅しました。真夏は暑くて長時間外にいるのはキツイですね…いつも涼しいところを探しています。涼しいといえば、海やプールに入るのも涼しいですよね。山育ちなので海に憧れがあります(笑)
来年は海に行こうかな……

講師 ♪ 足立わかな

またもやコンサート

なんだか最近コンサート三昧です(笑)
とはいえこの前の週末はコンサートではなく、とあるアーティストのライブに行ってきました♪

全国最高気温を記録した多治見市のお隣、土岐市まで行ってきました。せっかく土岐まで行ったので、ライブの前にアウトレットにも寄ってきましたが、猛暑のせいかほとんど人がいませんでした…!暑くて買い物どころではなかったです…(;´Д`A
そんな暑さも吹っ飛ぶ?いやむしろ余計に暑くなるような熱いライブに行ってきました!ノリノリになりすぎて翌日、腕が筋肉痛になりました…慣れないことするもんじゃないですね(笑)
実はライブというものは数える程しか行ったことがなく、今回このアーティストのライブは初めてでした。物販でマフラータオルを購入して参戦…ライブってクラシックのコンサートと違ってほぼ立ちっぱなしだったりするんですよね。お客さんも一緒に盛り上がるっていうのが普通で。同じ音楽でもジャンルが違うとこんなに違うんだなあって思いました。普段クラシックしか聴きにいかないから、ほんとにギャップすごい。でも、”また行きたい”って思える魅力があります。とにかく楽しい。初めてライブに行った時も、すごく楽しかったよなあ。もう10年近く前ですが(笑) それが先日ディズニーオンアイスで訪れた日本ガイシホールでした!(当時はレインボーホールと言っていたような)
せっかくマフラータオル買ったからまたライブ行きたいです(笑)

まだツアー続いてるから、しばらくは愛知には来ないよなあ。そういう意味でもライブってちょっとレア感ありますよね。なかなかチケット取れないアーティストもいますし。今回は本当に念願でした。数年前に瀬戸の文化センターでもライブあって、一般でチケット取ろうとしたときには売り切れてました…ファン恐るべし。にわかファンには到底ゲットできませんね。今回はたまたまラジオを聞いていて、ラジオ先行予約でチケット取れました。こういうときラジオは侮れないですね。

日曜日は、カルバリーチャペルの音楽ミサに行ってきました。
今回は声楽。久々に声楽ならではの歌声を聴いて癒されてきました。出演された太田麻華さんとは、実は大学の同級生だったんです。私はピアノ科で麻華さんは声楽科だったので、あまり接点はなかったのですが、たまに同じ講義を受けていたので、私は一方的にですが知っていました。伴奏された方も同級生だったとか…世間って狭いなあ。おふたりとも学生の頃からとてもご活躍されています。私もがんばらないとなあ(・ω・)

気がついたら8月も1週間が過ぎようとしています。チャペルでの演奏会に向けて、集中力を高めていきたいと思います!

講師 ♪ 足立わかな

お盆休みのお知らせ

生徒さんには以前レッスンスケジュール表を配布しているのでご存知かと思いますが、お盆休みは8月11日(火)〜16日(日)です。

お問い合わせなどは随時受け付けておりますので、お気兼ねなくお問い合わせください。

まだまだ夏休みはあと1ヶ月ありますね。暑さに気をつけて、たのしく過ごしてくださいね♪

コンサート♪

仲道郁代さんのコンサートに行って参りました。
今回はベートーヴェン。しらかわホールにてシリーズで全12回、そのうちの第8回目でした。毎回お話しもあって、ベートーヴェンのソナタが作曲された背景をお話しいただけるコンサートです。ベートーヴェン博士になれます!(笑)

今回のメインは『熱情』。ベートーヴェンの3大ソナタのひとつです。前半は変奏曲。子どもたちがよく弾くトルコ行進曲の原曲です。通して聴くのは初めてでしたので、元はこんな曲だったんだなあと勉強になりました。『熱情』は、やはり体力が要りそうですね…!

次回は『告別』。実は私にとってはあまり良い思い出のない曲なんですが、聴くのは聴きたいなあ(笑)とっても綺麗な曲ですよ!でも弾くのは本当に大変で…当時の私には難関でした。苦労したので得た物もありますが、最終的にもあまり良い思いで弾けなかったなあと…いつかリベンジできたらいいなあ。
ベートーヴェンは難しいです(´・ω・`)

コンサートのあとは、ディズニーオンアイスに行ってきました♪
30周年記念公演ということでCMや特番を観ていたら行きたくなってしまいました( ´ ω ` )

  
オラフのかき氷!

  
写真と動画たくさん撮りましたが、インターネットに載せるのはダメなので公演前のミッキーを。
パフォーマンスすごかったです〜空中で命綱なしなのは本当にすごい。下で紐を支えてるお兄さんが気になったけど、あの支えもきっと大事なんだろうなあ…上にばかり目が行っちゃうから注目されないんだろうけど。本当にいろんな人が関わっていて、すべてのクオリティが高くてプロフェッショナルを感じました。同じパフォーマー(とまで言うほどのレベルではありませんが…)として、見習わなければ…と思いました。

休日の楽しいひと時を満喫できました。演奏会まであと約1ヶ月、そろそろ仕上げをしていきます(o^^o)

キキララ&マイメロカフェにも行ってきました(笑)

  
ピンクなのにバジルの味!不思議!

  

  

こちらは両キャラともに40周年!7月は、その記念の年の真ん中ということで、”まんなかバースデー”というそうです。それをお祝いするカフェです。マイメロちゃんとキキララちゃんがいっぱいです。小さい女の子から大人の女性までたくさんの人が来ていました!長年愛されているキャラクターなだけあって、どちらも人気者ですよね〜

ディズニーオンアイスはあと数日、キキララ&マイメロカフェは8月末までだそうです。ご興味ありましたら行ってみてください♪

ポムポムプリンカフェやらないかな〜(笑)

講師 ♪ 足立わかな

2015年度 夏 体験レッスン

夏休み満喫していますか?

梅雨が明けて、どんどん暑くなってきていますね。猛暑の予報もありますので、お子さんも保護者の方も体調管理にはお気をつけくださいね。

夏休みは幼稚園、学校がお休みなので、お出かけできたりゆっくりできたり、いろんなことをして過ごせると思います。
夏休みには、お子さんが午前が空いてるのを利用して、体験レッスンを受けてみることもできますよ(o^^o)
すでに夏休み中にと体験レッスンのお問い合わせをいただきました。1学期が終わり、新年度新生活にもしっかり慣れてきたところだと思います。是非この機会に体験レッスンを受けてみてください♪

午前は比較的空いていますが、振替レッスンなども入っていますので、ご希望の方はお早めに♪

▲TOPへ